« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月29日 (日)

KSR110ジムカーナ用ハイシート

Dsc_5729 KSR110のシートです

Dsc_5730 前後長が短くて逆への字なかんじです
Dsc_5731 お尻がいちばん低い部分にはまり込んで自由が効かないかたちです
Dsc_5784 スポーツ走行に向くかたちに変更です
Dsc_5787 硬いスポンジでハイシート形状にしました
Dsc_5791 乗車姿勢をしっかり支える構造です
Dsc_5789 カワは滑らないものをチョイスしてつくりました
Dsc_5794 完成です
Dsc_5795 機能重視のシートです
Dsc_5796 飾り気無しw
Dsc_5798 本気仕様ってかんじです

|

2018年4月27日 (金)

KX85ハイシートがハデな件(・∀・)

Dsc_5726 KX85ですぴかぴか新車のにおいです

Dsc_5724 このままでかっこいいデザイン
Dsc_5725 このかっこいいシートをかっこわるくなくハイシートにするのむずかしい
Dsc_5727 でも大人が乗れるカタチにしないと!
Dsc_5728 大人を支える硬さにします
Dsc_5738 硬くしつつ20mmUP
Dsc_5759 凸凸もつけました
Dsc_5758 カワをぬって
Dsc_5770 完成です
Dsc_5771 大人が乗ってもOKなハイシートです
Dsc_5773 しかしこの色はなぜ?
Dsc_5774 きっとデカールとかとマッチングなのでしょうw

|

2018年4月26日 (木)

ワンオフハーレーシート今月3個目w

Dsc_5722 補強のリブが入ったシートベースが届きました

Dsc_5734 強度大事!助かります!
Dsc_5739 しっかりスポンジで成形
Dsc_5741 スポンジワーク終了で
Dsc_5767 完成です
Dsc_5765 表皮の張力に負けない頑丈なベースのおかげでこのカタチにできるのです
Dsc_5768 ふしぎなカタチです

|

2018年4月25日 (水)

ワンオフハーレーシート今月2個目

Dsc_5723 表皮のイメージが書き込まれたシートベースが届きました

Dsc_5732 作り手の熱い思いが伝わってきます
Dsc_5740 イメージ通りなかんじにしなければ
Dsc_5742 なってるかな
Dsc_5763 できました
Dsc_5762 いいかな?
Dsc_5764 どおかな?

|

2018年4月16日 (月)

33年前のHONDA XL200のシート張替

Dsc_5691 ホンダXL200です

Dsc_5693 33年前なのにスポンジがだいじょうぶですメイドインジャパンすごい
Dsc_5715 表皮を張り替えます
Dsc_5719 できました
Dsc_5721 当社のロゴが似合わないですがお客様のご希望ですのでwありがとうございますw

|

2018年4月11日 (水)

ワンオフハーレーシート

Dsc_5684 手作り1点モノのシートベースです

Dsc_5685 同じに見えてもひとつも同じは無いのです
Dsc_5689 毎回いろいろ考えさぐりさぐりの作業です
Dsc_5710 ここまでできても油断できません
Dsc_5713 完成ですよかった
Dsc_5712 よかった
Dsc_5714 よかったよかった

|

2018年4月10日 (火)

CBR600RRのシートをかっこよく張り替えました

Dsc_5696 こんなかんじのCBR600RRです

Dsc_5698 はがすとこんなです
Dsc_5699 表皮をつくりました
Dsc_5700 張り替え完了です
Dsc_5702 ノンスリップタイプとカーボンタイプです
Dsc_5705 青糸のWステッチです

|

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »