« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月31日 (土)

YAMAHA YZ85LW シート張替

Dsc_3585 2017YZ85ピカピカ新車シートです

Dsc_3586 新品ですが表皮を張り替えます
Dsc_3587 カタチは変えないですが
Dsc_3598 切断っ
Dsc_3599 しっかりコシのあるスポンジに交換
Dsc_3607 過酷な使用に備えます
Dsc_3596 表皮もタフな素材でつくります
Dsc_3612 できました
Dsc_3611 見た目は爽やかですが
Dsc_3623 ヘヴィデューティなシートです
Dsc_3621 春のレース開幕にむけてすでに着々と準備は始まっています
今日これが完成したけれどまだまだおまたせしているお客さまもいらっしゃってあとは年マタギになってしまいます2016年もクリオネスピードを御贔屓いただきましてありがとうございました明けて2017年は1月6日から営業する予定ですみなさまよいおとしを

|

2016年12月24日 (土)

CC110の社外シートを形状変更しました

Dsc_3505 CC110です現代的ハンターカブなカンジです

Dsc_3511 社外ローシートだそうです
Dsc_3512 硬くてフラットなかんじなのでお尻の座りを良くします
Dsc_3514 はがして
Dsc_3551 けずって
Dsc_3556 ぽちっとどんだけ削ったかわかるように一部を残してみましたが最終的には削り飛ばされてしまいましたw
Dsc_3563 前を足して中間から後ろを下げて角も丸く居心地よくなるように加工しました
Dsc_3573 表皮を戻して完成です
Dsc_3574 どぉかな?

|

2016年12月23日 (金)

V-Rodシートできました

Dsc_3509 今回はこんなカタチのシートベースが来ました

Dsc_3510 激しい段差がありますが
Dsc_3549 スムースに整えます
Dsc_3550 座れそうなカタチになりました
Dsc_3566 表皮を張って完成
Dsc_3567 角度はいたしかた無し
Dsc_3569

|

2016年12月21日 (水)

DR-Z125L 5cmUPハイシート

Dsc_3531 SUZUKI DR-Z125Lです

Dsc_3533 これをどーんと5cmUPにします
Dsc_3534 はがして
Dsc_3535 切って
Dsc_3537 硬いスポンジをつかってがっちりUP
Dsc_3541 さらに補強とすべり止め凸凸加工
Dsc_3538 表皮も丈夫な素材でつくりました
Dsc_3543 完成です
Dsc_3544 身長174cmのオーナー様ご要望のハイシートです
Dsc_3547 レース使用にしっかり対応した内容です

|

2016年12月19日 (月)

勝股七海選手のCRF150Rローシート

Dsc_3490 全日本モトクロス選手権レディースクラス上位ランカー勝股七海選手のCRF150Rです

Dsc_3493 過酷な使用で傷んでしまいました
なおしましょうなおしましょう
Dsc_3494 内部は問題なさそう
Dsc_3495 表皮を張り替えます
Dsc_3523 できました
Dsc_3525 赤い部分の素材を替えてみました
Dsc_3527 バージョンアップです

|

2016年12月18日 (日)

ジュニアライダーのためのCRF150Rローシートできました

Dsc_3517 完成です

Dsc_3516 これ以上下げたらへんななっちゃうよーな25mmDownです
Dsc_3520 がんばって乗ってみてね

|

2016年12月17日 (土)

ジュニアライダーのためにCRF150R ローシート加工です(・∀・)

Dsc_3496 プチプチにくるまれて届いたシートは

Dsc_3497 CRF150Rです
Dsc_3498 65ccからステップアップしたJrライダーのために
Dsc_3499 ローシートに加工します
Dsc_3500 切断して
Dsc_3503 25mm下がりましたよ
Dsc_3508 もぉすぐ完成ですよまっててね
つづく

|

2016年12月 9日 (金)

セロー250ハイシート完成

Dsc_3475 できました

Dsc_3476 5cmUPハイシートです
Dsc_3479 黒いノンスリップ素材にステッチ糸が
Dsc_3480 こっちが白糸で
Dsc_3481 こっちがオレンジ糸です
30thアニバーサリーなセローの左右非対称カラーに合わせたカスタマイズですおしゃれです

|

2016年12月 8日 (木)

セロー250ハイシートのカワつくってるところ

Dsc_3471 オレンジ色の糸

Dsc_3472 白い糸
Dsc_3474 オレンジ色の糸と白い糸でぬいました
つづく

|

2016年12月 7日 (水)

セロー250ハイシート製作

Dsc_3436 30thアニバーサリーなセロー250です

Dsc_3437 5cmUPなハイシートにします
Dsc_3461 はがして
Dsc_3462 衝撃吸収素材使用
Dsc_3463 切断
Dsc_3466 45mmくらいUPしました
Dsc_3467 ととのえて
Dsc_3468 低反発フォームで5cmUPくらいに仕上がりましたつぎは表皮作製につづく

|

2016年12月 4日 (日)

WR250Fのステップシート完成です

Dsc_3439 できました

Dsc_3440 段つけました
Dsc_3447 うすーい
Dsc_3445 うすかっこいい

|

2016年12月 3日 (土)

WR250Fのシートを改良します

Dsc_3354 2006年式WR250Fです

Dsc_3353 足つきよく、操作性よく、おしり痛くなりにくいシートにします
Dsc_3355 かなりしっかりしたスポンジです
Dsc_3357 段付き形状に加工です
Dsc_3358 前席部を20mm下げます
足つきよくなって、着座位置の前傾角度が緩和されてすこし居心地よくなるのではないかという算段です
Dsc_3374 段を意識的に利用すればポジションが安定して操作性もよくなるハズです
Dsc_3438 丈夫でスベリづらい表皮をつくりました
ぬい目の防水剤が乾いたら張りますつづく

|

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »