« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月29日 (水)

D-トラッカー250ハイシートを再加工です

Dsc_2484 Dトラッカーハイシートです

Dsc_2485 まいどありがとうございます
Dsc_2486 こんどは3cm低く
Dsc_2508 ととのえて
Dsc_2525 仕上げました
Dsc_2526 こんどは凸凸つき!
Dsc_2528 つづく

|

青山博一選手のCRF450Rモタード改を青山スペシャルな形状にしました(・ω・ノ)ノ

Dsc_2428_2 青山博一選手のCRF450Rです
Dsc_2252 今回は車両を持ち込んでのご相談です
Dsc_2248 ひのまるついてます
Dsc_2251 ゼッケン7
Dsc_2429_2 2個のシートでそれぞれ数回づつ形状の調整をかさねてきました
Dsc_2430 でもロード的ライディングな青山選手には従来のカタチとちがったアプローチが必要みたいです
Dsc_2432 前回は、低くして角を丸くしたのですが
Dsc_2458 全体的にさらに低く、角は残して
Dsc_2493 腰を引いた位置をもっとも低く
Dsc_2494 もぉ限界です
Dsc_2517 ということで完成です
Dsc_2519 前回ももぉ限界ですと言った気がするので今回の限界も限界ではない気がしてきました
Dsc_2521 でももぉ限界な気がするー

|

2016年6月28日 (火)

SUZUKI RG400ガンマできました

Dsc_2514 完成です

Dsc_2513 カタチはそのまま、前席の中身交換しました
Dsc_2515 ぬい目無しはムリだったのでちょっとぬいました
Dsc_2516 リフレッシュ完了
400cc2ストローク車って、どんなカンジなんでしょうね

|

2016年6月27日 (月)

SUZUKI RG400Γのシート

Dsc_2487 1985年ころの400ガンマです

Dsc_2491 30年たってますがだいじょうぶです
Dsc_2495 前席はへたってるので
Dsc_2499 内部を交換しました
Dsc_2504 ととのえました
Dsc_2505 表皮つくってつづきます

|

2016年6月23日 (木)

勝股七海選手のCRF150Rお直し完了

Dsc_2471 できました

Dsc_2472 同じになおしたので見た目変わりませんw
Dsc_2473 けど、新品なかんじ
Dsc_2474 もぉ破かないでね

|

2016年6月22日 (水)

星野裕選手のKX450Fできました

Dsc_2477 完成です

Dsc_2476 カタチはノーマルのままですが
Dsc_2478 すべり止めの凸凸仕様です
Dsc_2479 クリオネ印もご所望いただきまして
Dsc_2480 7月2日、3日 神戸大会にて実戦投入な予定です

|

2016年6月21日 (火)

勝股七海選手のCRF150R

Dsc_2464 全日本モトクロス選手権レディースクラス#7勝股七海選手のCRF150Rです

まだまだキレイなシートですが

Dsc_2467 こっち側バリバリ

Dsc_2469 前回第4戦SUGO大会の練習走行で転倒他車とからんで損傷ですケガしなくてよかったです
Dsc_2470 第5戦神戸大会に向けて張替です

|

2016年6月20日 (月)

星野裕選手のKX450F その2

Dsc_2455 星野選手のKX450Fです

Dsc_2456 前回のシートを気に入っていただけて2つ目のご依頼です
Dsc_2457 いっぱい線引いたり切断したりして
Dsc_2459 内部を交換
Dsc_2460 凸凸つけて補強して
Dsc_2462 表皮をつくって
つづきまーす

|

2016年6月18日 (土)

成長してもかわいいDR-Z50の3cmUPハイシート(・∀・)

Dsc_2450 できましたー

Dsc_2449 3cmUPハイシートです
Dsc_2452 前傾角度を保つため後端までUPしたのでけっこうなボリウム感ですが
Dsc_2453 ちいさいからやっぱりかわいい

|

2016年6月17日 (金)

かわいかったDR-Z50のシートも成長します

Dsc_2419 DR-Z50のシートです

Dsc_2420 かわいい
以前張り替えたのはコレですコレ超かわいい
Dsc_2421 しかし子供の成長は早いのです
Dsc_2424 新たに製作します
Dsc_2425 切って
Dsc_2433 3cmUP
Dsc_2448_2 ふたたび凸凸つけます
Dsc_2447 3cmUPハイシート用にカワも新調です
つづく

|

2016年6月15日 (水)

KX85超ローシート完成しましたー(・∀・)

~Dsc_2440 できましたーさわやかな色

Dsc_2442 そして超低くなりました
Dsc_2441 ノーマル比・・わかりません!もとがポヨンと加工してあったので
Dsc_2446 でも2012年式のタイプは構造上これくらいが限界なかんじですミニなスーパーモタード仕様でサーキット走行なのだそうです
Dsc_2444 かっこいい

|

2016年6月14日 (火)

KX85超ローシートのカワ

Dsc_2437

|

2016年6月13日 (月)

KX85のハイシートを超ローシートにします

Dsc_2415 ぽっちゃりタイプのKX85ハイシートですが

Dsc_2416 はがして
Dsc_2417 スポンジも取っちゃう
Dsc_2434 最低限の高さでキレイに曲線をつなぐと
Dsc_2436 スーパーローなシートのカタチが出来ました
表皮作成につづきます

|

2016年6月11日 (土)

H-Dワンオフシングルシート

Dsc_2389 手作りFRPシートベースがやってきて
Dsc_2390 衝撃吸収素材をはりまして
写真が一工程足りませんが
Dsc_2401 低反発ウレタンを貼って
カワを張ったら

Dsc_2403 出来ましたー

Dsc_2404 いいカタチに出来ました
Dsc_2408 よかった
Dsc_2407 よかったよかった

|

2016年6月10日 (金)

CRF100Fダートトレーニング用ハイシート完成

Dsc_2410 できました

Dsc_2409 2cmUPハイシートです
Dsc_2411 装飾的要素一切無し
Dsc_2412 ヘヴィデューティな仕様です
Dsc_2413

|

2016年6月 9日 (木)

CRF100Fダートトレーニング用ハイシートのつづき

Dsc_2397 2cmUPハイシートに加工しました

Dsc_2398 過酷な使用に耐えるよう表面保護
Dsc_2400 表皮も最強な素材を選んでぬいました
あした完成させたいさせたい

|

2016年6月 8日 (水)

ピンクのシートかわいいね(゚ー゚)

Dsc_2366 超特急仕上げなお仕事が舞い込んできまして

Dsc_2370 超急ぎます
Dsc_2371 急いでます
Dsc_2372 超急いでます
Dsc_2391 はいピンク
Dsc_2393 ピンク3個目
Dsc_2394 なんか映画の撮影がどたばたしてまた必要になったのだそうですまいどありがとうございます
Dsc_2395 なんとか間に合って横浜港にぷかぷか浮かずにすみましためでたしめでたし

|

2016年6月 7日 (火)

XLR250Rのシート張替完了

Dsc_2382 できました

Dsc_2383 しゃきっとなりました
Dsc_2386 ぴかぴか

|

2016年6月 6日 (月)

XLR250Rのシート張替

Dsc_2311 XLR250Rです

Dsc_2313 1980年代ですからこんなカンジも妥当です
Dsc_2368 欠損や収縮部を補正して
Dsc_2380 表面も補強しました
Dsc_2373 表皮をつくってまたあした

|

2016年6月 3日 (金)

ホンダスポーツカブC115アルカンターラシート完成

Dsc_2354 できました

Dsc_2357 アルカンターラに赤ステッチ
Dsc_2359 50年前のバイクがステキ仕様に

|

2016年6月 1日 (水)

CRF100Fのシートをダートトレーニング用ハイシートにします

Dsc_2328 CRF100Fです

Dsc_2327 XR100Rから連綿と続いた名車です
Crf100 もぉ売ってないのかな?今はCRF125Fになったのかな?ライディングの基本を学ぶには最強の選択です
Dsc_2329 この車両も使い込まれ感タダモノではありません!
Dsc_2363 ダートトレーニング用ハイシート・・を考えます
Dsc_2364 とにかく基本をガッチリシッカリなおしますつづく

|

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »