« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月31日 (日)

伊集院忍選手がんばってるから(・∀・)

Dsc_9445

遠征むしゃしゅぎょうしてた伊集院忍選手のYZ新車です

Dsc_9446

シートのオーダーもレベルアップしてたいへんワタシもがんばります

Dsc_9469

いろいろワザつかってハードなハイシートです

Dsc_9482

全日本モトクロス選手権はまもなく開幕です

|

2013年3月30日 (土)

BMW RTはややこい(゚m゚*)

Dsc_9466

カワぬえましたー

けどちゃんと張れるかわかんなくて不安な状況

|

2013年3月29日 (金)

BMW RTはでっかい(・ω・ノ)ノ!

Dsc_9465

あしつきワルくならないカンジに低反発フォームはりました

カワにつづくでーす

|

2013年3月28日 (木)

BMW RTのシートがイレギュラーバウンドで飛び込んできたー!(・oノ)ノ

Dsc_9433 でっかいよ

リベットいっぱい Dsc_9434 社外のFRPです

Dsc_9437 ふぅ

切って Dsc_9438

Dsc_9441 衝撃吸収素材しこみました

つづく~

|

2013年3月27日 (水)

Badlandさまのカワをぬったところ

Dsc_9448

これはシートのカワですと言わなければなんだかわからないのでしょうね

|

2013年3月26日 (火)

R100GSはちょっと戻る(゚ー゚)(・∀・)

Dsc_9442

形状はOKいただきました

ちょっとはがして前の席の衝撃吸収素材を増やしました

結果ほぼ全面衝撃吸収仕様

こりゃいいわ

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月25日 (月)

ハーレーの

Dsc_9411 Badlandさま謹製FRPベースが届いてまして

いつものようにDsc_9412 衝撃吸収素材しいて

Dsc_9429 スポンジつくりました

リアシートがいつもとちがう厚みですがうまいことやってみます

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月24日 (日)

R100GSのスポンジなう

Dsc_9406

BMW R100GSのスポンジ加工は最終段階でーす

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月23日 (土)

東京モーターサイクルショーのスライドショー

 

http://www.motorcycleshow.org/outline/access.shtml

ふぅ http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月22日 (金)

またがりまつり2013

東京モーターサイクルショー行ってきましたー

Imgp0912

Imgp0944

Imgp0989

Imgp1000

Imgp1043

Imgp1055

Imgp1125

Imgp1217 

じかんのゆるすかぎりできるだけまたがりました

おかげでおしりが

Imgp1119 こんななっちゃった

みなさまもぜひぜひ 

http://www.motorcycleshow.org/outline/access.shtml

|

2013年3月21日 (木)

R100GSのスポンジ加工とか

Dsc_9397 衝撃吸収素材をこんなふうにしいてみましたよ

そして切ってDsc_9396

Dsc_9398 20mmほど座面をUP

そしてつづく~

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月20日 (水)

ざわざわ

Img_4849

冬からぴょんて夏みたくなったりして

Img_4907

とりやお花がざわざわしますよざわざわ

Img_4915

    ざわざわざわざわ 

|

2013年3月19日 (火)

BMW R100GS

Dsc_9312 新品です

カタチかえたり張替えたりします

こんなですDsc_9314

鉄板ベースではなくてPPです なのにリベット止めです

Dsc_9392 はげた

タコまるくんたち集まれ~Dsc_9393

つづく http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月18日 (月)

今年の伊集院忍選手はさらにコワイ(・ω・ノ)ノ!

Dsc_9261 キレイですがなおしますよ

伊集院忍選手のYZ85LWですDsc_9262

現在日本縦断モトクロス修行中のしのぶちゃんですいまどこいるかな?

今年のシートは姿勢保持のため硬く硬くというご希望

Dsc_9283 硬くすること岩のごとしまぁスポンジですけど

そしてぬうDsc_9336

Dsc_9347 ぬった

はったDsc_9371

Dsc_9375 しのぶんの気合に負けない強力なシート完成~ http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月17日 (日)

KSR110ハイシート装着&ご感想(はーと)

メールいただきましたありがとーございますー

Dsc_0143

ツーリング行ってきました。

報告遅くなりましてスミマセン…f(^_^; マイKSRのカスタムも一段落付きまして 遂に待ち望んでいたプチツーリングに 行ってきました!
シート使用してみた感想ですが、ハッキ リとKSRが別次元の乗り物になったと体 感できました。 まず跨がってみて思ったのが何とも言い
難い、今までに体験したことのない不思 議な感じ! 低反発フォームで外側はブヨブヨしてい るのですが芯はカッチリとしていて、今
までお尻の奥の筋肉と骨辺り、腰がズキ ズキしていたのがかなり軽減されまし た。そして振動吸収素材のお陰でエンジ ンをブン回さない限りシートから振動が

伝わってきません。まるで車体とお尻の 間に何か別のモノがあるような…ってそ れが本来のシートの役割ですね(笑)。 前方へズリ落ちて窮屈になるノーマルの
形状からほぼフラットに、4cmもUPしま したが、足着きが犠牲になる事もなくポ ジションの移動が楽に出きるようになり ました!
あと何より気に入っているのがこのルッ クスです/(^o^)\構想通りに仕上がって とても満足しております。青のダブルス
テッチとクリオネスピードさんのタグ、 とても気に入ってます♪ 添付ファイルは家の前で撮った画像で す。これからバイクシーズンですので、
KSRでちょっと遠くへ行く機会も多くな ると思います。クリオネスピードさんも 多忙でしょうがご自身のバイクライフを 楽しんで下さいね!
この度は本当に良い物をありがとうござ いました!m(__)m それではまた(*´∀`)ノシ

Dsc_0134 ありがとーございましたー

ほめられてのびるタイプのクリオネスピードですー

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月16日 (土)

リアフェンダーのシート完成ー♪

Imgp0902 できましたー

おしまい

・・・おまけー

Img_4855 あコラ

Img_4858 ぬすみぐいするぴぴさん

Img_4859 にげあしはやいぴぴさん

Img_4868 ぬすみぐいしたものくちについてるぴぴさん

Img_4873 ぴぴさん

Img_4867 ぴぴさん

|

2013年3月15日 (金)

トライアンフ デイトナ675R アルカンターラで完成ー♪

Dsc_9297 できました

あしつきよくDsc_9308 なったかびみょうですが

Dsc_9304 表皮はアルカンターラです

 Dsc_9302

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月14日 (木)

DAYTONA675Rのアルカンターラシート

Imgp0899

じわじわ進行中~

Imgp0901

http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月13日 (水)

はたらいたしょうこがない(・∀・)

Img_4822

本日のおシゴト写真撮ってなかったみたい

Img_4823

ぴぴさんの写真しかないのでどぉぞ

Img_4845


|

2013年3月12日 (火)

リアフェンダーのシート

Dsc_9263 FRPのシートベース届いてます

Dsc_9264 いつものようにソルボしいて

Dsc_9282 チップフォーム貼って

Dsc_9289 低反発フォーム貼って
つづく~

|

2013年3月11日 (月)

デイトナ675Rのスポンジ加工しました

Dsc_9155 Dsc_9153

スポンジうすくてドキドキなトライアンフデイトナです

Dsc_9156 キケンポイントに注意しつつ
そーっと低くしますよ

Dsc_9285 こんなカンジ?

Dsc_9287 どぉかな?

Dsc_9288 うしろもどぉかな?

そして乗り心地はギセイしたくないので低反発フォーム使用

Dsc_9295

もどっちゃったカンジですがギリギリまで攻めました

Dsc_9292_2

低反発フォームはやわらかくてしずむので全面に使わなければサイド部分の幅がせまくなった分あしつきよくなるハズなのです

Dsc_9293

これでごかんべんください

つぎは表皮作成でーす

http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月10日 (日)

こんぴゅーたぐらふぃっくすーw

Dsc_9279

送っていただいた写真とニラメッコしながらぬい目の入れ方とかかんがえたり

この作業も大事なのです

でもわれながらおはずかしいのですがパソコンで画像の加工とかできません

できたらスマートなのにねー

うーむうーむ

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月 9日 (土)

ZX10装着の図・・ちょっとお直しも。。

Dsc_9267 ZX10装着っ!

なじんでるDsc_9269

こないだできたコレ です

Dsc_9271

でもじつわ・・コレ

Zx10_4 スキマ広がってる

張ったときDsc_9024

こんなカタチかと思ってたらなんか変形したみたいですゴメンナサイ

もとのアンコ抜きされたときもムリに張ったような形跡がありましたね

Dsc_8954

来ていただいてDsc_9272 調整しました・・カンペキには直りませんでしたがー

ご足労おかけしてすみませんです

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月 8日 (金)

KX85硬くて細いシート完成~♪

Img_4754 できましたー

全日本モトクロス 神田橋めい選手のシートですよ

応援してくださいねImg_4755  

http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月 7日 (木)

トリのところへ行きました(゚ー゚)

Img_4749

Dsc_9224

お休みしてスミマセン

Img_4734
ここに来ると肩こりほぐれるものですからして

Dsc_9205

富士花鳥園さん

|

2013年3月 6日 (水)

KX85カワぬいましたー

Dsc_9168 ぬい目の防水完了

今日はホントは定休日ですけどー

あしたちょっと出かけるのでー

あさって張りますねー

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月 5日 (火)

KX85スリムでハードなシートのつづき

Dsc_9165 硬くして細くしました

そしてカワDsc_9166 これからぬいまーす

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年3月 4日 (月)

トライアンフ デイトナ675Rのつづきー(゚ー゚)

Dsc_9163

まず衝撃吸収素材をしきました

スポンジのウラがわはそのぶん削ってみたのですが

これからどぉしよううーむ

つづく http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月 3日 (日)

KX85のシートはやわらかいよ

Dsc_9158 KX85新車キター

神田橋めいちゃんのです

まいどこれやわらかいのでDsc_9159

Dsc_9160 切って

とって Dsc_9161

Dsc_9162 かたいのに交換しました

それではご唱和ください

はぃ 「ぷよぷよシートじゃ姿勢をしっかり保てない」

つづく http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月 2日 (土)

トライアンフ デイトナ675Rはじまりー

Dsc_9146 TRIUMPH DAYTONA 675Rです

これを Dsc_9148

Dsc_9149_2 はがしてみると

前の部分が四角くくぼんでる Dsc_9152_2

Dsc_9153_2 わー コカン直撃だー

スポンジうすい Dsc_9155

Dsc_9156_2 ○つけたとこヤバイとこうーん

どぉしよう http://flavors.me/clionespeed

|

2013年3月 1日 (金)

VTR1000F Fire Stormできましたー♪

Dsc_9130 おまたせの完成~

Dsc_9118 56design

56designとはGPライダー中野真矢さんのブランドおよびショップなのです

56フリークなVTRのオーナーさまがロゴをシートに入れたいということで

56designの方々にちゃんと許可をいただいて作業いたしました

ワタシが勝手にやっちゃったワケでは無いんだからねっ

Dsc_9133 そしてさっそく付け替えの儀

Dsc_9137 おー

Dsc_9139 タンデムベルトにも字入り

Dsc_9141_2

ロゴデータつくるのがいちばんたいへんデシタネ

←その分野ダメなヒト

http://flavors.me/clionespeed 

|

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »