« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

HUSABERG TE125ステップシート完成~♪

Dsc_8857 できました

とてもうすいDsc_8855

Dsc_8851 3cmDownですからして

いろいろギリギリですDsc_8859

Dsc_8858 でもカッコイイ

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月30日 (水)

しんぷる

Dsc_8844 アルカンターラでぬい目無し

Badlandさま特製FRPベースじゃなきゃムリなんですDsc_8845

|

2013年1月29日 (火)

HUSABERG TE125 3cmDownステップシート

Img_3661 Img_3660

2013モデルフサベルTE125を3cmDownのステップシートにします

Dsc_8829 3枚おろし

こっそり3cmぬきます Dsc_8830

Dsc_8846 こんなカタチにととのえて

カワもできました Dsc_8849

あした張りますつづく

http://flavors.me/clionespeed

|

2013年1月28日 (月)

GSF1200のスポンジを研ぎ澄ます(゚ー゚;

Dsc_8838 もぉすこし詰めます

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月27日 (日)

リアシートは完成

Dsc_8824 できました

もぉいっこもがんばるるる

|

2013年1月26日 (土)

Badlandさまの2種作業中~

Dsc_8816

Dsc_8819

Dsc_8821

FRPベース2種はリアシートとフロントシングルシートです

Dsc_8817

Dsc_8818

Dsc_8820

同時に進行中ですがそれぞれ装着される車両はちがうみたいです

|

2013年1月25日 (金)

MXピットマット特別仕様できました(・ω・ノ)ノ!

Dsc_8804

オフロード女子祭りのとき賞品にしていただいたMXピットマット製作権利?

じゃんけんぽんで勝ち取った姫丸さまのMXピットマットが完成しました~

ネームとか入れたりハデハデにできましたYO

すごい使ってくれそー姫丸さま

つつぷるバッグもきになるる

|

4月に富津でやるオフロードイベントがスゴイ!(・ω・ノ)ノ!

Flybig_2 FLY!BIG

Scrstchmountain_2 SCRATCH MOUNTAIN

|

2013年1月24日 (木)

ことしもうそかえました(・∀・)

Img_3766 うそさま一年おつかれさま

さみしいの? Img_3788

Img_3734 またくるよ

そして毎年恒例 Img_3815 亀戸天神社さま

Img_3821 うそいっぱい

うそちぇんじ Img_3804 このうそちょいす

Img_3813 大吉でたひと

スカイツリーにちかづいたImg_3817

でかくてびっくり

スゴイ

Img_3816

|

2013年1月23日 (水)

BLスタイルなH-D完成

Dsc_8811 できました

表皮の材料Dsc_8815 お昼に届いて間に合いました

めでたしめでたし  http://flavors.me/clionespeed

|

2013年1月22日 (火)

あわててやってるけど材料が無い(;・∀・)

Img_3563 先週2個きて

手前のが急ぎみたいImg_3567 なので

Dsc_8809 スポンジがんばりましたが

表皮の在庫無かった まにあうのかー?

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月21日 (月)

MXピットマット製作現場Now(゚o゚)

Img_3610 シルバー部隊ぬってます

その間Img_3592 ネームの書体探しとかたのしい

Img_3602 なんかミシンの調子悪いとかいってなんどもなんどもなおしたりしてなかなかすすまないシルバー部隊

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月20日 (日)

KTM125DUKEのシート完成♪

Dsc_8780 できました

パンチングとプレーン2種のDsc_8783 アルカンターラにオレンジWステッチ入れたりしました

Dsc_8786 かっこいいとおもう

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月19日 (土)

ぴぴさんがきて125DUKEがもおすぐ

Img_3584

ぬいぐるみのくまがおっさんという映画やってて見たい

↑音がなるよ注意

ぴぴさんも14日で6才なったのでヒトだと42才のおっさんです

また会社につれてきた Img_3645

Img_3648 シャチョーのイスにおさまった

かわいいけれどおっさんです Img_3583

Img_3652 そしてあばれんぼう

 Img_3582

そしてかわいいけれどげんきなKTM125DUKEは

Dsc_8775 低反発フォームも貼って

表皮もできてDsc_8777 完成まじか

http://flavors.me/clionespeed 

|

DUKE125のつづき

Img_3609 衝撃吸収素材を入れて

Img_3615 巾と硬さと前傾角度を最適化

Dsc_8754 Dsc_8770

つづく http://flavors.me/clionespeed

|

2013年1月18日 (金)

GSF1200のスポンジは今(゚ー゚)

Dsc_8768_2

Dsc_8769

こんなカンジこれで完成ではないけれど表皮を先につくりはじめましょ

|

2013年1月17日 (木)

ゆっこさん?

Img_3490 1号

Img_3497 ヨメがちょー手抜きでこしらえるからすぐ溶ける

Img_3533 なぜか命名ゆっこさん2号?

Img_3544 またとけて

Img_3548 3号

Img_3554 4号

Img_3597 ゆっこさん危うし

|

2013年1月16日 (水)

DUKE125のシートをよくしますw

Dsc_8753

Dsc_8756

Dsc_8757 このタイプ

Dsc_8759 はがすのひとくろう

|

2013年1月15日 (火)

ホンダCRF150Rハイ&グリップシート装着の図(゚ー゚)

先日のCRF150Rの写真とコメント届きましたありがとーございます

Img_4808 迫力満点ハイシート

以下いただいたコメントご紹介

作成して頂いたシートは発送の翌日に無事受け取ったのですが
車両保管場所が自宅外の為、本日やっと取付けて確認出来ました。

そのままいつも走行している河川敷のコースに行き走行してきました。
またがっただけですと硬めに感じていましたが、実際の走行ではしっかりと体を支えてくれて非常に走りやすかったです♪

そのまま楽しくなって走行していましたら、今年の初走りで新調したヘルメットのバイザーを破損する事に^^;

何はともあれ今までとは格段に扱いやすくなったバイクに感動しました。
とても良いシートを作って頂きましてありがとうございます。

今年もいっぱい転びつつ、オフロードを楽しんで走りたいと思います。

Img_4820

石ゴロゴロヘルメットバキバキ?

Img_4821_3

なるべくたのしいバイクライフをお過ごしくださいね~

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月14日 (月)

オレンジカウンティ幕張さんは千葉県唯一のKTMディーラーさん(・∀・)

雪ふる月曜日Img_3471

やってきたのはオレンジカウンティ幕張さん

店頭には150XC カッコイイ

Img_3459 アドベンチャー

新型690デューク Img_3461

Img_3456 大人気125デューク

話題のフリーライド350や他にもホントいっぱいKTMだらけあたりまえですけど

なんかワクワクしてしまいます

クリオネスピード製シートもImg_3455 オフロードモデル用2種置いてあって試せますおそらく

Img_3454 不思議なKTMグッズもいっぱい

なんですかコレ?Img_3470

Img_3469 なんですかコレ?社長

みなさまもフシギKTMグッズ見にいってくださいw

社長がコーヒーごちそうしてくれますwImg_3463

Img_3467 いじょうオレンジカウンティ幕張レポートでした

偽の窓に広がる荒野がオレを呼んでいるんだゼImg_3465

このあと時速20kmで帰ってきたんだゼふぅ

|

2013年1月13日 (日)

GSF1200シート形状加工おおざっぱ編w

Dsc_8748 最終的なカタチをふまえて逆算しながらカット

少々盛り気味に足してDsc_8751 荒切りの図

ご希望のカタチには程遠いけど本日が終わった

ぴぴさんあわてて

Img_3403

Img_3423 ちかいよ

Img_3373 ペット飼育のルールが改訂されたそうですね

|

2013年1月12日 (土)

MXピットマット製作ちゅぅ(・∀・)

Img_3418 そんなこんなで姫丸さまの製作中なりー(・∀・)

Img_3419 主にわが社のシルバー人材がうけもち・・あれ?つづきは?・・また来週~

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月11日 (金)

GSF1200の下ごしらえ序章w

Imgp0877 雲ひとつない八千代市周辺です

でも寒ーい

本日の作業は

GSF1200Dsc_8745 前後席に衝撃吸収素材つかいます

Dsc_8747 おっとそのまえにタンデムヘルトの溝埋めるとかはオーナーさまのこだわりポイントですそんなこんな細部も気にしつつ最終的品質をより高めましょ

さむいけどきもちよく晴れなImgp0865 今朝の通勤

Imgp0870 水路カキーンて凍ってるとこあるし

シモバシラザクザクImgp0880

Imgp0881 つるっとするから気つけて行くあぜみち通勤です

|

2013年1月10日 (木)

当社史上最強w(・∀・)CRF150Rハイ&グリップシート完成

Dsc_8738 できました

上面の凹凸でグリップ性能を高めますDsc_8739

Dsc_8730 なかみチラ

この手法 他社製品との大きな違いは下地に凹凸をつけているので表皮によけいなぬい目などありません

ぬい目を少なくしたことで表皮の耐久性が大幅UP

水や泥の付着、浸入をおさえることでスポンジをよい状態に保つ 

という一石二鳥な手法です

突起の素材はテストしてさらに改良をくわえました

Img_3371 どんどんよくなるよくなる

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月 9日 (水)

CRF150Rハイシートじわじわ作業中(゚ー゚)

Dsc_8723 いいカタチに修正しました

表皮もぬってDsc_8725 ぬい目シーリング

ここまで出来てからさらに新たなグリップ性能を高める加工するのですつづく

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月 8日 (火)

CRF150Rハイシートのカワ作成中

Dsc_8721

スポンジ修正まだですが表皮をお先につくりはじめました

あしたいろいろどんどんやってあさってくらいに完成というすんぽうですよ

http://flavors.me/clionespeed 

|

2013年1月 7日 (月)

CRF150Rハイシートはじめます(゚ー゚)

Dsc_8706 HONDA CRF150Rです

こちらも年末お預かりでDsc_8709 初乗り行けなくなってゴメンナサイですがいろいろもりこんだ内容ですのでしっかり作業していきます

Dsc_8711 まずは湿気をなんとかします

バラシて干すだけですが

Dsc_8718

そしたらいつもの方法でガツンと35mmUPです

Dsc_8707 Dsc_8719

ちょっとうしろ上げすぎたかも再調整ですね

つづく http://flavors.me/clionespeed

|

2013年1月 6日 (日)

GSF1200はじめます(゚ー゚)

Dsc_8715 SUZUKI GSF1200です

年末お預かりしてDsc_8716 年越しましたが

Dsc_8717 フルコースな内容なのでじっくり取り組む所存です

http://flavors.me/clionespeed

|

2013年1月 5日 (土)

Nouvel An cadeau :)

Img_3269 フランスのよいものとどきました

びっくり

見たことないチーズImg_3296 ワインどんどんのんじゃったよん

|

2013年1月 4日 (金)

ぴぴさんまたでた

Img_3270 ここお気に入り

しかしImg_3273 近づいてきた

Img_3226 ちかいよ

ちかいちかいImg_3227

Img_3228 なに?

カオから足はえてるみたくなったwImg_3240

きょうはスマホが気になるみたい

Img_3279 あと八千代市のゆるキャラも気になるみたい

気になる気になるImg_3278

|

2013年1月 3日 (木)

しんねんそうそうプリンタこわれてこまった(T T)

Img_3212 つうきんとちゅうの高橋牧場さんは新年も開店でホントたすかるわぁ

ねんがじょうをやらないとね Img_3215 ということでしゅっきんしましたがプリンタが青い横線刷れてどんどん青が濃ゆくなってダメだこりゃ

|

2013年1月 2日 (水)

ぴぴさんのおしょうがつ(・∀・)

Img_3158 ぴぴさんです

Img_3159 2013ねんもげんきにとびまわるみたいです

Img_3157

Img_3161 あっちむいてほい

Img_3160 ころんだ

Img_3165 ことしもシゴトねた無いとき出てくるぴぴさんです

|

2013年1月 1日 (火)

2013ねん元旦(・∀・)

Img_3084

あけましておめでとうございます

Img_3094

ことしもクリオネスピードブログをよろしくおねがいいたします

Img_3099 さかなのホネみたいな雲が虹色でビビッた

Img_3101 米本神社さまとわがしゃのあいだのいっしゅん富士山みえるとこ

Img_3103 ゆるきゃら決まったらしい

Img_3108 ヨメの実家のポコちゃん超警戒

Img_3111 ユアエルムのエスカレータを獅子舞さんとあいのり

Img_3119 獅子舞さんおおあばれ

Img_3116 縁起がよい

Img_3125 毎年きになるおさかな@ユアエルムのすいそう

Img_3135 うちの実家でおぞうにいただいて

Img_3139 実家のデンキのひもが30年前からかわっていないけれど

Img_3141 いっぽうきんじょにデンキカーシェアリングできて

Img_3142 おるすでした

Img_3150 おもちでおさけがのめないものかといったらヨメがピザぽくしてナイス

そんな2013はじまりですがこれでいいのだ

|

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »