« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月31日 (日)

日曜日なので・・

みんなで・・Dsc04192

ならんで・・Dsc04193

ツーリング~・・Dsc04194?・・でわなくたまたまピザ屋さんの後ろ走っただけー

・・(ヨメ)さまの実家より「天ぷら揚がったからとりおいで~」とお声がかかったもんでのこのこと出かけましたDsc04187

・・夕方、バイクもちょっと涼しい季節になりましたねDsc04195

本日のさぎょー・・バタバタしててDscf0013こんだけ~(V-Rod/ソルボ挿入)

まぁ・・日曜日ですから・・ゆるして~

http://www.clione.net/clionespeed.htmDsc04184

|

CB1300・・装着の図~♪

やっと・・08083117 晴れましたね

なので・・08083110_2 ほらほらいらっしゃいましたょ

08083109 じゃーん・・08082301(施工前図)

08083104 うむ・・08082302

08083107 うむうむ

08083108 いーですねー

わざわざ来ていただいてありがとーございました

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月30日 (土)

アルカンターラのH-Dワンオフシート出来ました♪

08083001 Badlandさまのカスタムハーレーダヴィッドソンは基本シンプル。

この至ってシンプルなたたずまいをこしらえるのにワタシはみなさんがいま想像している以上のスゴイちからでスゴイ顔してウリョォワ~ェみたいな奇声を発しながらアルカンターラ生地を引っ張りまくるのです・・ワレながらいまだなぜこのような立体物にこのように生地を張れるのか説明してみろと言われても説明できません

08083003カスタムの系統としてはこのタイプ・・でしょーか?

実はコシアテ部分がリアフェンダーに接合されるため、スイングアームの動きに対応するようにいったん完成したシートのシートベースをこの後切断するらしいのです

08083004 ・・・・運命やいかに?・・

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月29日 (金)

CB1300・・納品完了~♪

08082901 じゃん

その内容は、2cmローダウン・・衝撃吸収材&低反発ウレタン使用・・エンボス&エナメル赤ラメ表皮・・シルバーパイピング・・ロゴペイント

SC40なのですが、実際ご希望の形状に仕上げてみるとシート単体ではむしろSC54的なイメージ

取り付けると・・どぉでしょうね?

08082742 ロゴはお客さま一番のコダワリポイント・・Big1開発コンセプトに起因する文言・・08082903

お客さまの情熱のアツさに・・じつにじつに楽しくおシゴトさせていただきましたYO~

http://www.clione.net/clionespeed.htm08082904

|

ほんじつのさぎょー・・とか。

Dsc04164届いたハコはまたまたシートでわなく・・ Dsc04165くろっくすぅ~・・先日の顛末を哀れみた(ヨメ)がジブンだけ2足も買った後ろめたさに再発注してくれたのだ!・・ナゼか特価のDsc04167_2AxleDsc04169トゥットゥルゥ~・・しかし(ヨメ)とオソロなのは痛い

・・シゴトせょ?・・ハィ

BadlandさんのH-Dは・・コレでしたが・・なにやらカクカクシカジカでやりなおし?Dsc04170中身は低反発ですからとーぜん・・でわなくDsc04171コナ・・?Dsc04172コメ?・・Dsc04175やっぱりコナだYO~

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

ピカピカゴロゴロ

ピカピカゴロゴロ
…またはじまりましたょ〜(>_<)

|

2008年8月28日 (木)

CB1300・・なんかおもしろい展開~♪

当初、座面を低く・・といった程度のオーダーが、だんだんお客さまのカスタム魂に火が着いて・・ほぼ毎日打合せ?・・プラン変更&変更・・そしてロゴペイントのデータ作成に専門家さまも登場~

やっとこさ完成~Dscf0036・・ですが納品は明日・・それまでモザイク~

とっても親切なデザイン事務所さま・・Y.S.Planningさま

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月27日 (水)

ほんじつもさぎょー・・

届いた反物・・Dscf0022使うのは・・こんだけ

やっとこさ表皮完成のCB1300Dscf0023縫い目をシーリングして・・また明日~

  http://www.clione.net/clionespeed.htmDscf0024 ・・BadlandさんのH-Dもちょこっと進展~

|

2008年8月26日 (火)

ほんじつのさぎょー。。

CB1300はDscf0015表皮裁断・・

さて縫製・・と行きたいトコですがー・・週末、プラン変更で追加となったパイピング・・材料がちと足りなくて入荷待ち~

CRM250RハイシートDsc04155低反発ウレタンで・・お約束のコナコナ~Dsc04158Dscf0020

Dsc04152届いたハコは?・・どーやら今日はDsc04153シートのよーです

見たコトあるヤツ・・Dscf0016と・・見たコトないヤツ

どんどんやんなくっちゃね~

http://www.clione.net/clionespeed.htmDsc04154・・アナタはダレ?

|

2008年8月25日 (月)

CB1300・・進展は?

Dscf0001 ハィ♪・・あれ?

Dsc04150 ・・昨日となんにも変わってないよーに見えますがこれでも半日ほど形状をシェイプしてたんですYOー・・まったくそーは見えませんねー

でもこんなにコナコナですYOーDsc04151 コナコナ~

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月24日 (日)

アタフタ・・アタフタ・・

08082323 届いたハコは・・

シートでわなく08082324 クロックス~

08082437 あら?・・カッコイイ

08082438 あら?・・カワイイ

08082440 カッコカワイイ?

うかれるヒト(ヨメ)08082443・・そのまま出かけぬよーに

ところでワタシのは?・・在庫ナシでキャンセル?・・ふーん・・

本日は3名さまご来店・・接客の合間の08082444 巨大コロッケ& by ディリーストア

CB1300の進展は08082410低反発ウレタン巻き~

あこがれのマシンもDsc04133登場

先に帰った(ヨメ)より知らせが・・へ?雨?・・

帰宅~

でわワタシがズブヌレになっていくザマをごらんください

Dsc04138 Dsc04140 Dsc04143 Dsc04137 Dsc04145 Dsc04147 あれ?降ってないYOhttp://www.clione.net/clionespeed.htm

|

WR250R・・コンフォートシート装着

先日、クッション材の加工をしたWR250R・・お客様が写真送ってくださいましたDscf0041 「シート 快調です。 」とのこと・・うれしいお知らせです

表皮は再使用なので見た目変わりませんが・・

Dscf0042 クリオネスピード謹製である証拠を・・

・・上面の幅を広げたため少々ベルトがギュッっとなってますね

写真、ありがとーございました

http://www.clione.net/clionespeed.htm08081052 ・・お次はコレですか?・・うそ。

|

2008年8月23日 (土)

CB1300・・スポンジ加工の部

Dscf0002_2 まづ・・

Dscf0003 衝撃吸収材ソルボセイン挿入・・

Dscf0005 足着き性確保とパッセンジャーの安定性のため

Dscf0006 形状加工(荒切り状態)

Dscf0007 2cm強・・切断されました

Dscf0008 全体をスムージング・・

Dscf0009 いったん大幅にシェイプ・・後の低反発ウレタン仕上げに備えます・・まだまだつづきまーす

http://www.clione.net/clionespeed.htmDsc04113 ・・線香花火ぢゃないんだYO~

|

2008年8月22日 (金)

CB1300 SC40・・はじまりました。

Dsc04091 ’00モデル・・でしょうか?・・堂々としたスタイル

Dsc04092 この形状に・・Dsc04093

イメージを崩さぬ範囲にて少々の(・・いや大幅な)工夫を施します・・では、はじめ~っと

http://www.clione.net/clionespeed.htmDscf0002

|

CRM250Rのハイシート・・

これは数年前ワタシが手がけたもの・・

あらたに・・Dsc04086 ソルボセインをしきます

お客さまがバイク買い換えの際、このシートをとっといてご提供くださったのです・・多謝

こーゆーの見るのって・・勉強になりますね・・ダメな点や・・ダメな点・・そしてダメな点が・・ダメダメダメ~って・・反省・・現時点の技術で再加工しなくちゃ

今後の使用目的は?・・見本・・及びCRM250(後期型)のお客さまへの代シート?

Dsc04088 ハイシートとしてはよいカタチ・・

でも代シートとして使えるかは・・どぉですかねー・・この高さ万民向けでわないカモ

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月21日 (木)

くわがたさん

これはDsc04075くわがたとDsc04074

Dsc04077くわがた好きのおばぁさん(くりおね母)

Dsc04059 けさ通勤途中にくわがたすずなりな木をDsc04058 (ぜんぜん写ってない・・)発見したと話したら・・ひとこと「つかまえなさいよ」とゆーので・・Dsc04072しゅつどー・・ワレワレの行く手を阻む幾多の困難Dsc04085・・そしてつかんだDsc04076きょだいくわがたさん

出かけたついでに高橋牧場さんDsc04081

すばやくDsc04082たまねぎげっと・・

すばやい動きはDsc04083このツエだから・・ではなく・・じつは野菜よりお肉が好きな肉食おばぁさんだからだYO

|

2008年8月20日 (水)

おだやかな一日・・?

暑さきびしいDscf0028日中を避け・・

いただきものDsc04042どん兵衛(関西Ver.)夜食に

Dsc04043 さて・・なんかしよかとDsc04044

思ったのも束の間・・ピカッ・・ゴロゴロとはじまって・・

慌てて帰って間一髪ギリギリセーフDsc04047カミナリさまって撮れないねー)

なーにやってんだか・・?Dsc04049 (・・これもいただきものうふっ)

|

2008年8月19日 (火)

XR250・・できたんだけれどー

縫製して防水してDsc04040・・そして完成したんだけれど・・お客さまのご都合で納品は来月?

まだご本人もどんなモノが出来たんだか見てないので・・ここでのお披露目は控えさせていただきまーす

ヒントは・・ポ~ニョポ~ニョポニョさかなの子~??・・このヒントでご本人さまスゴ~ク不安になってるハズっ!

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月18日 (月)

XR250・・dragonseat

・・すっかりお休みモードにひたってしまいました

08081857ん?猛禽?

さて・・おシゴトおシゴト・・

08081801 表皮の柄はまだお見せできませんが・・お客様が「お任せ」とおっしゃるので・・お客様のご要望は一点、「幸運を呼ぶシートを・・」??・・なんで?・・そんなモノつくれと言われましても・・しかしご依頼くださったからには受けて立たねばなりませぬ(フツーは受けて立ちませぬっ!)・・至って真剣に取り組んでいることだけご理解いただきたく・・決してゲテモノシート屋ではございませんので・・当然内容は衝撃吸収材+低反発ウレタン・・ぬかりはございません・・今年の後半戦スタートにはもってこいの素材?・・まもなく完成なのかっ!?

http://www.clione.net/clionespeed.htm08081858

|

2008年8月17日 (日)

夏休み的・・絵日記?

いつものDsc04028直売所でDsc04029 味見したりDsc04030・・いつものDsc03997 もみすりJAクリーンSuperDsc03999精米したり・・なかなか行けないDsc04005クルマ屋さんでDsc04011かわいいDsc04007クルマたちをDsc04016見たりDsc04010さわったりDsc04014乗ったりDsc04019してみてDsc04025楽しい夏休みが ・・終わった・・夏はまだ終わんないけどねーDsc03996みんみん

|

2008年8月16日 (土)

実家に…

帰ってみました…数ヶ月ぶり??…近いんですけどねー

…近所のオランダ屋さんでは見知らぬ地元名物が…( ? _ ? )実家に…

|

2008年8月15日 (金)

ARJ8月号

ARJ8月号
届きました…アルペンロードジャパン誌

|

2008年8月14日 (木)

そしてカラダガタガタ(ToT)

昨晩学習したのは「上り坂はもーイヤなの」ということです

川づたいに行くのだ

遠回りだけどね~

まづ花輪川そしてカラダガタガタ(ToT)・・ぷち涼し

生息物の案内板でそしてカラダガタガタ(ToT)学習その2

・・ありえない角度のサドル↑・・ナゼ?・・終始立ち漕ぎ

花輪川は桑納川につながって・・

そしてカラダガタガタ(ToT)新川(印旛放水路)につながるのだ・・かなたにくりおねはうすがみえます・・・あ~あ~かわのながれの~よ~に~

・・ちゃりはまた3年しまっとこ(-.-;)

|

やっぱりね〜

やっぱりね〜
暑…(-_-#)

|

しっぱ〜つ

しっぱ〜つ
さいくりんぐさいくりんぐやほ〜やほ〜♪

|

2008年8月13日 (水)

お休み気分で…

お休み気分で…
ふだんやらないコトしてみた…3年ぶりに自転車乗ってみた…ゼーゼー…とりあえずたのし…ジブンまだイケるんちゃう?…とわゆーもののさて、お休み…でわなくお休み気分なので明日コレで出社せねばならない…暑そ(-.-;)

|

召集が・・

よっちゃん隊長が08081314「集合~!」ってゆーから来てみたら・・08081318床貼り工事だったYO~・・08081320完了~

ハライセに08081319NGアングルの・・隊長の頭頂だっ!

ヤバィ・・08081315・・づらかろっ

|

CBR600RR出来ました~♪

ブレーキング時の・・

08081301 ポジション保持のため・・

08081303 前3cm上げました08080916

・・これでお盆休みに突入~・・してもイイ?

http://www.clione.net/clionespeed.htm 08081302

|

2008年8月12日 (火)

CBR600RR・・もぉすぐです。

08081215 これなに?

縫製後切り落とされたダブルステッチの耳?・・まぁ、ゴミです

ダブルステッチだと表皮と表皮が糸だけで接合されることになり弱いんです。

それを補うのに補強のテープなどをいっしょに縫い合わせるんですが・・

08081216 今回はぜーたくにアルカンターラで補強

08081217じつは薄さと強さと伸縮がとてもいい具合なんです・・縫い目が短かったのでちょっと奢ってみました・・。

08081218 そして浸水予防処理・・もぉじき完成です。

・・これが出来たら・・ワタシもちょっとお盆休み気分・・気分だけ~

Dsc03978カワセミちゃんと遭遇・・興奮気味の(ヨメ)さま

http://www.clione.net/clionespeed.htmDsc03977

|

2008年8月11日 (月)

Noy'sさんのH-D・・完成♪

Dscf0001 できました。

Dscf0002 Noy'sさんのコダワリ

Dscf0003 黒レザーを・・

Dscf0007 2種使い分け

それがNoy’s流~

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

CRM250R完成~♪

Dscf0009 サイドが紺・・意外な色使い?

Dscf0008 外装はまっ白だそぅ・・付けたらどんなでしょうね?

CRMも絶版から10年余り・・スポンジ交換でリフレッシュ&張替でイメチェン・・オススメ

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月10日 (日)

男前・・

08081053 WR250Rのシートをくくりつけて・・

08081052 R1150GS・・

08081047 堂々たる佇まい

完成品をとりに遠くよりいらしたお客さま・・WR共々じつに充実したバイクライフを送っていらっしゃること推して知るべし・・・あっぱれ

http://www.clione.net/clionespeed.htm08081050

|

CBR600RR・・はじめ~。

このCBR600RRも・・08080915・・なんとな~くお盆前がご希望?・・やっぱり?・・やらねばね~

08080916 このうすっぺらを・・08080917

08081012 ぽこっとしましたょ08081018

つづくっ

http://www.clione.net/clionespeed.htm08081014_2

|

CRM250R・・もぉすぐです。

08081016 スポンジ復元完了

08081017 表皮も完成

・・あす完成予定でーす

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月 9日 (土)

WR250Xハイシート・・完成♪

完成です08080902 さぁお天道様にお披露目~

08080911

08080912

08080913

08080914

08080915_2

08080916_2

3cmUP&ワイドに形状加工

衝撃吸収材ソルボセイン+低反発ウレタン使用

表皮 上面:特殊発泡系レザー 黒

    サイド:耐候性レザー 赤

ロゴペイント:シルバー

・・皆さまに、見て触って、その良さを感じていただきたいカスタムシートなのです・・が、もぉ納品してしまいました~

http://www.clione.net/clionespeed.htm 

|

本日は・・ナンの日?

今日は待ってた8月9日ナンです・・がんばろー

まづ・・08080928WR250Rは完成~

Dscf0029Noy'sさんのハーレーは・・

表皮がDscf0021 できました

CRM250Dscf0030 スポンジ交換中~

じゃ、Dscf0022かえる?Dsc03910 キィ~ン

Dsc03941 やっほー

本日OPEN~♪Dsc03948・・印度屋さん

あら?・・てんしょんひくぃヒトDsc03942

http://www.clione.net/clionespeed.htmDscf0026

|

2008年8月 8日 (金)

どんどんやんなきゃ~・・

朝なのに・・Dsc03921あつ~ぃ

WR250Rは・・Dscf0010若干はばを広げて・・

Dscf0011 低反発ウレタン・・なんとかお尻を・・守りたい

Noy'sさんのH-DDscf0014・・なんとかお盆休みに・・間に合わせたい

いちんちなんて・・Dsc03923・・あっちゅ~まっ

http://www.clione.net/clionespeed.htmDscf0013

|

YDS-3とT21・・古~ぃ2台完成です♪

昨日もちらっとお知らせしましたが・・あらためまして~

Dscf0005 YAMAHA YDS-3Yds3_tcm34151091

Dscf0002 SUZUKI T211967_k11t20_finadtm67_9001

かる~く40年経ってる2台です・・が、お盆休みのお出かけに駆り出すオーナーさま・・ステキです

完全実用対応で治しましたからがんがんいっちゃってくださいね。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月 7日 (木)

今日は・・こんな日。

08080721 いいお天気~

08080722 WR250Xハイシートは・・

張れました08080701んで・・ロゴのマスキング製作

08080705・・目がチカチカしますぅ~

古~い2台も08080723ロゴ製作

ならべて08080703 いっぺんに08080704塗りっ

ぺろ~ん08080724 08080725ぺろぺろ~ん

08080714 でけた。

http://www.clione.net/clionespeed.htm 08080726

|

2008年8月 6日 (水)

本日の・・だいじぇすとー

08080687 穂?

しゅっしゃ08080616

08080617YDS-308080618 もぉちょい・・

08080690 ひる08080692めん

08080602 半でき・・×208080611

来た・・08080604ドラゴンR1200GS08080605_2 ARJさん・・なぜ背にフォーク?・・・答えはチナコロボックル!・・答えてないケドねー

WR250X08080603 3cmハイシート08080607 ・・08080608 ・・こなっ!

3cmって・・08080620こんなスゴイんだょ・・そしてそして08080717 残業~

http://www.clione.net/clionespeed.htm ・・げげっ08080614 け~ろ~

|

BMW R65 MOTOCOシート完成~♪

Dscf0040 はるばる長野県よりお越しくださったお客さま・・

Dscf0042 ・・その熱意に敬服・・

・・第3のシート屋は・・それに応えられたんだろーか?・・

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2008年8月 5日 (火)

合言葉は・・お盆前。

現在うけたまわっているほとんどのおシゴトが・・

今週中に仕上げないといけません・・

みなさま貴重な夏季休暇を大好きなバイクと共にお過ごしになろーと・・

やんなきゃ

Dsc03875 YDS3は・・表皮が出来て・・

Dsc03844 WR250Rは・・Dsc03847 ソルボ挿入・・

08080314 WR250Xも・・Dscf0037 ソルボ挿入・・

二つまとめて・・Dscf0039形状変更の・・とちゅ~

Image003 CRM250は・・08080301 こりゃたいへんだー

http://www.clione.net/clionespeed.htm ・・ありゃ?08080302これもだー

|

2008年8月 4日 (月)

BadlandさんのH-D・・2種完成

Dscf0018_2 ゴワゴワエナメルとの・・

Dscf0019_2 格闘は・・

Dscf0025_2 常に厳しい戦いですが・・

Dscf0024_2 ・・もぉ慣れました

・・ホントか?

http://www.clione.net/clionespeed.htmDscf0020_2

|

YAMAHA YDS3・・スポンジ完成~。

Dsc03866 けさのるーとは・・?

Dsc03868 ・・うしうしるーと

・・さて・・タイトルどーり完成しないと~

Dscf0031 40年前の形状を・・Ym50_img03yds31

Dscf0036 三次元コピー完了~ゼーゼー

明日から表皮作成・・ゴール近し

http://www.clione.net/clionespeed.htmDsc03873

|

2008年8月 3日 (日)

再び…

再び…
オフ車祭りの予感…

|

2008年8月 2日 (土)

週末ですね・・

おゃ?Dsc03813まだいる・・

Dsc03817 塔は居なくなりましたょ080616211 

でわ・・(ヨメ)さまと出発~Dsc03819

Dsc03820 気がつけば先月はまったくの無休

ときには息抜きだって必要なのですDsc03821

ハィ息抜き終了~・・ただの通勤風景です

Dsc03822 けさ届いた箱は・・?

最近ホームページ開設Dsc03825Noy'sさん

いつも心にしみる(残業を促す?)お気遣い・・Dsc03824 ・・へぇ~

で、本日のおシゴトは・・

Dsc03826 BMW R65の表皮

Dsc03827 縫い目の防水して・・ゴール間近~

http://www.clione.net/clionespeed.htmDsc03828

|

2008年8月 1日 (金)

今月も・・始業~♪

8月もImage015はりきってこ~ ・・っておもったら

Image016 グサッImage018 やまりんさ~ん

気を取り直して・・Image010 モトコのシートは

よさげな形状に・・Image009 このシングルシートの前後長の範囲内で前2cmダウン・・後3cmダウン・・ラウンド形状・・その他もろもろの・・お客さまとのディスカッションより引き出したキーワードに則った最適化を施しました

Image001 ・・Image002 こなだょ~

低反発ウレタンでImage005武装(・・というには柔らかぃ?)・・それが第3のシート屋の手法

そして本日の・・コン虫(コンクリートにいる虫)・・Dsc03646・・青タイプDsc03812_2 ・・黒タイプ

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »