« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月31日 (月)

とてもよい一年でした♪

07123116 あと30分ほどで今年も終わりです・・おかげさまでクリオネスピードはとてもとても充実した一年を過ごすことができました・・感謝感謝・・なのです♪

来年もご愛顧のほど、よろしくお願いいたしますね・・ではでは・・年賀状書かなくちゃ~。。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月30日 (日)

アプリリアsportcity250IE

07123007 アプリリアsportcity250IE

CRM250から乗り換えのKさま・・新車購入・・いーなー。。

Kさまはくりおねはうす移転まえからのおきゃくさまです・・ナゼかいつも年末にご来店・・前はひどいみぞれの降る中を・・きょぉはいい天気でよかったよかった♪

とおもいきや・・あれ?雲行きが・・あら降ってきた!

あわててお帰りになりましたょ・・あはは。

シート加工は慣らしがおわったころ・・かな?

おまちしてまーす♪07123008

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月29日 (土)

セロー・・スポンジ加工

・・やっと乾きました。

今回はこんなやり方・・手間ヒマかかりますが違和感の無い乗り心地を求めます。

07122901線引いて・・

07122902 切断。

07123009 こぉして・・

07123010 こぉ。

・・2cmほどUP

・・形状を整える作業につづき・・です。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月28日 (金)

きょぉもミニミニ・・なのか?

07122819 たいちょーがきょぉもいくのだっ!というのでいくのだっ!

07122820 たいちょーにはさからえないのだっ!

07122816 わーぃ・・ひさびさのお肉なのだっ!

ご近所の肉のハナマサはご近所探検隊のミニミニなおサイフにとてもやさしいのだっ!

しかし奥さんの反感を買うのは必至っ!たいちょーがナイショだっ!というのでナイショだっ!

07122823 食べたら帰るのだっ!

帰りの道もご近所探検隊は常に新たなルートを模索するのだっ!

07122821あれれ?・・行き止まりだぁ・・

07122822 わっはっは♪

Uターンだっ!

07122826 そして・・たいちょーが・・

07122824 「じゃ、またあしたっ!」っていうので・・また・・あした・・?

|

おもちつき

07122827 きょーは、くりおねはうす恒例おもちつき。

ぺったんぺったん・・うそ・・もちっ子 by東芝。

07122828 くりおね父とくりおね母は熊本系移民なのでくりおね家のおもちは丸餅。

しかもアンコ入り・・これを焼いたりお雑煮に入れたりフツーですね・・・ありえねー。

|

2007年12月27日 (木)

myKTM完全復活なのだ♪

07122715うれしーな ・・ほぼ三年ぶり?に乗ってみると・・いやはやこんな野蛮な乗り物だったかと・・びびるワタシ・・正直・・歳取った・・リハビリリハビリ。。

|

セロー

セロー
…乾いた…かな?

|

2007年12月26日 (水)

ミニミニつーりんぐ・・なのか?

07122608 ・・トコトコと

07122611 ライコランドまで行って・・

07122617 帰ります・・

07122622 ・・そんな時間が

07122628 ・・なかなかとれなかったなぁ~。。

07122626 ・・そんな今年ももぉすぐおわりですねー。

07122627 ご近所探検隊は・・

07122620_2 来年もご近所を探検いたしますっ!

と、ワケのわからぬ宣言をするテックヨシムラ隊長・・?

|

2007年12月25日 (火)

サンタさんが…

サンタさんが…
…朝起きたら枕もとに置いてあったんだよほんとだよほんとにサンタさんているんだねー…(-o-;)

|

2007年12月24日 (月)

’98 SEROW・・のお客様ご来店♪

07122420一年のうちで一番ロマンチックな日であろうこのクリスマスイブという日に遠くよりお寒いなか自走でこんなクリオネハウスごときにわざわざご来店くださったのはコチラのすばらしきバイク野郎たち・・クリスマスなんてかんけーねーおっぱっぴーなお三方♪(・・多分に失礼なご紹介申し訳ございませ~ん。。)・・ご来店ありがとうございました・・・バイク仲間って、いーなー♪

07122421 で、とりいそぎなにするかっていうと・・

07122422 ハガスんです!

なぜなら・・

07122424ぐっちょんぐっちょんに水すっちゃってるんで・・干します。

このまま数日・・・はょ乾けょー♪

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月23日 (日)

KTM復活です

KTM復活です
2年の歳月を経て、直っちゃった…らしいです。

さぁ…どぉしましょ。

|

BADLAND CBR1000RRとーとつに完成~♪

さいきんクリオネスピードはまったくシゴトをしてねーじゃねーか~てな具合にみえますがところがどっこいごりごりやっておりますょ。

ユーロスタイルなH-DでおなじみBADLANDさまからありゃまめずらしいCBRのご注文なんぞうけたまわっちゃいましたからさぁたいへん。

07121642これを

07122109 こーして

07122210 こーなって

07122314ハィ完成♪

こんな手抜きブログでいーのかー!?

・・・ということで加筆です。

衝撃吸収材ソルボセインを敷きこみ微振動対策・・

ノーマルスポンジの形状を、低反発ウレタン使用のために少々加工して成形・・

表皮はアルカンターラ&エンボスレザー/BADLAND定番仕様・・

といった内容ですあわただしいと途中の写真を撮ってなかったりして全くブログ慣れしないワタシはまるで買い物しようと町まで出かけたがサイフを忘れて愉快なサザエさん状態です。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月22日 (土)

ちゃんと…

ちゃんと…
シゴトしてるってば!

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月21日 (金)

あずけっぱなしのKTM・・・かきょー?

あずけっぱなしのKTMお?
いよいよなのでしょーか?

|

2007年12月20日 (木)

あずけっぱなしのKTM・・つづき。

匠よりまた写メールいただきました。

Re:・・寛永通宝ではありません。

>純正でジュラルミンのバルブスプリングリテーナーを使ってるんだけど表面処理なにもしてなくてコッターがちょっとカジりぎみだったから硬質アルマイトかけたよ! こうしておけばスプリングとの当たり面も摩耗しないしね

|

2007年12月19日 (水)

あずけっぱなしのKTM・・のお話。

2005年9月・・当時所有のKTM400LC4・・なんとなく不調につき、なんだかんだでとあるエキゾチックカー修理工場に預かっていただいたのです・・。

月日は流れ・・

2007年12月・・・こんなかんじの写メールが・・

Re:こんばんは瓿

>今更何ですがポート研磨終わりました! かなりイイ感じ 今日、バルブ摺り合わせて帰ります。

ワォ♪

|

2007年12月18日 (火)

…あずけっぱなしのKTMに動きが

年の瀬…あずけっぱなしのKTMに動きが!
かれこれ2年の月日を経て、匠より写メール・・年内にやっつけちゃぉーってことでしょーか?

|

H-Dのお直し完成~♪

07121801 できました♪

07121802 うしろがむっちりぼりゅーむあっぷ。

07121803 むちっとね。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月17日 (月)

ABS試乗会

  07121746 ご近所の東洋モータースクールさんにて

07121745 SUZUKIさんが

ひっそりABSの体験試乗会をやってました・・まんまと潜入♪

07121748 おーとぷらざカメのてんちょ。

07121749いろいろためしてるよ。

07121747 てっくヨシムラ氏もなんだかんだいーながら乗ったよ。

ABSは・・安全だよ・・ってことがわかったよ♪

|

2007年12月16日 (日)

H-D お直し。

07121640 コレ・・もどってきました。

・・ダメシート?・・ではなくmr.Moriのオシリにさらにフィットするカタチに小変更なのです。

・・・しかしホレボレする接着剤の威力♪・・・はがすの一苦労。。

で、はがれました・・

07121743 ←うしろ部分の厚みを増やしました。

07121744 修正完了~♪

07121750 表皮もなおしますょ・・つづく~。。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月15日 (土)

スーパーシェルパ完成~♪

07121537 カーボン調レザー使用です。

07121538 若干低く・・けっこう狭くできました♪

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月14日 (金)

WR250Rに・・出会ったぁ。

07121410 来たょ

07121401 まづはテックヨシムラ氏試乗・・

07121402 ひょぃ♪

おつぎはワタシ・・

07121412 ヤホー♪

いつものご近所プチダードに・・

07121418 カクイイ・・

07121420 カクイイッ!

07121429 もはや250ccトレール的感覚でわない・・性能もお値段も。

07121433 なるほど!な部分・・リアサスの位置がみょーに低い・・シート高を抑えるためとおもわるる・・

07121435 ・・社外パーツよりカクイイ。

そしてこの車両を持ち込みやがったヤカラはまたまたやっぱりコノ男っ!

07121403 ARJタカヤマ氏・・XR223モタードにはしゃぐの図。

・・XR223モタード?07121406_2

|

スーパーシェルパ・・その②

07121317_2 まったいらだった上面・・サイドをシェイプして足つき確保です。

07121318 ・・わかりづらいけどこんな具合。

07121319 低反発ウレタンKF852EAを・・必要な部分に必要量使用・・きっとココらへんがワタシ流?

さらにつづくっ。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月13日 (木)

Noy's H-D 完成~♪

07121311 できました。

07121310 できました。

07121315 こんなWステッチもあるよ

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月12日 (水)

SuperSherpa

07120825 カワサキ スーパーシェルパです。

同業他社にて張替済み・・とのことです・・くわしい経緯は存じませんが、再度張替。

071210014cm低く・・&低反発ウレタンも使用されております。

今回は更に低く足つき良く・・衝撃吸収材も使用・・表皮は黒カーボン調で・・といったオーダー。

07121205 低反発ウレタンがなぜか簡単にはがせました・・接着剤が・・まばら・・ワタシとは全く手法・・考え方が・・違いますょ・・

07121002 ここには・・

07121105 ソルボセインです。

もどして・・

07121316 とりあえずガタガタな表面を整えてみました・・・つづくっ。。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月11日 (火)

今日は…

今日は…
ナカムラさん(ヨメ)のぼーねんかいに乱入するのでここらへんでシゴト切り上げたった(-.-)zzZ

|

2007年12月10日 (月)

Noy's H-D

07120723 兵庫は加古川・・CustomFactoryNoy'sさま

いつもみごとなシートベースが送られてきます・・送られてきたのはいつ?・・!・・やらねば!

07120933 衝撃吸収材ソルボセインは衝撃を吸収してくれる素材なのです!

07121003 チップフォームでCustonFactoryNoy'sの竹中さんに言われたようなカタチにしないとCustomFactoryNoy'sの竹中さんにおこられるのでおこられないようにやってみたの図。

07121004 低反発ウレタンも使えと言われたかどうかは記憶にないけどおこられないように使ってみたの図。

以上の作業を今日一日でやったようなふりをしているがじつは何日分かの作業であることをなんとなくうやむやにしてぶろぐにすましたかおして書いたった♪

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 9日 (日)

BL H-D・・完成☆

07120930 できました。

アルカンターラ黒+エンボスレザー・・またまたBadlandさま黄金の組合せ仕様

Badlandさま怒涛の過去製作車両はコチラにてごらんいただけますのでよかったらどーぞ♪

07120932

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 8日 (土)

BL H-D・・その②?

07120826 できました・・ように見えますが、アルカンターラ素材は一度ではなかなかひっぱりきれません・・このまま一昼夜放置して、再度仕上げの作業を・・

・・なんかネタがさみしいので07120451_2近所のお百姓さんにいただいた大根をまな板を使うのが面倒っちーと床で切断するという豪快な荒業を繰り出す意外な一面を持ったナカムラさん(ヨメ)の図。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 7日 (金)

BL H-D

07120107 毎度毎度お世話になっておりますBADLANDさま・・先月よりお預かりのFRP製シートベース・・数日前よりはじめておりますが・・ご指定の期日がせまっております・・どんどんやらねば!

07120228 ソルボ

07120722 チップフォームで成形

07120724 低反発ウレタンで仕上げ・・と。

つーづく。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 6日 (木)

XT600Z Tenere・・完成~♪

07120605 張れました。

サイドにロゴを・・

07120606 ペイント・・ココでの失敗が一番ツライ・・というのをとってもとってもよく知っているワタシ・・がんばってるの図。

07120609 できましたー♪

07120716

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 5日 (水)

selle ITALIA 完成ー♪

07120718 ・・なんとかシワなく張れました。

・・新たな境地?

07120720 ・・自転車の世界・・奥深い・・。。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 4日 (火)

XT600Z Tenere・・その③

07120448 表皮縫製&縫い目の防水完了・・

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

selle ITALIA・・その②

07120449 のりづけ

はたしてこの平面状のモノをシワ無く張れるでしょーか??

07120452 接着・・キビシイ。。

07120453 ・・もぉちょっと・・。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 3日 (月)

selle ITALIA

Dsc00031 自転車のサドル・・これはもぉ記憶のカナタの9月にお預かりしたモノなのです・・

あまりお急ぎでないとのことで・・甘えてしまう悪いワタシ・・ですがもぉ師走!やらねば!(お客様大変申し訳ございません・・)

07120339 スポンジに表皮が完全に接着されています・・そぉーっとはがします。

07120341 とれました・・スポンジに少々のダメージ・・

07120343 ・・シェイプ。

07120344 ・・修正完了。

07120346 アルカンターラを縫製無しで・・張れるのでしょーか??・・つづきます。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 2日 (日)

XT600Z Tenere・・その②

07120229 はがしてみました。

数年使用の低反発ウレタン・・部分的消耗は見られますが、補修程度でまだまだ使用可能です。

施工方法、ウレタンの番手選択など、間違ってなかった・・と、私的納得♪

07120345 部分補修完了~。

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

2007年12月 1日 (土)

XT600Z Tenere

07120101 とどきました。

07120102 貴重な・・当時のカタログと共に・・

じつはこのシート、数年前にワタシが張ったモノです・・オーナー様は代わりましたがワタシのところでふたたび張替・・なんと光栄なことでしょう♪

http://www.clione.net/clionespeed.htm

|

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »